6/21(金)~6/23(日)にて全九州高等学校卓球選手権大会が行われました。
結果は下記のとおりです。
・男子団体:2位
・女子団体:2位
・男子ダブルス:石井・久保(1位) 牧野・森まなと(2位)
時吉・大貫(3位) 森はやと・石田(5位)
・女子ダブルス:加藤・大野(1位) 上田・芝原(5位)
・男子シングルス:久保(2位) 石井(3位) 牧野(5位)
森まなと(5位) 森はやと(5位)
・女子シングルス:大野(1位) 芝原(5位)
男子、女子共にすべての部門で結果を残すことが出来ました。
この結果に満足することなく、8月に行われるインターハイでも
良い結果を残せるように、感謝の気持ちを力に変えて頑張りたいと思います。
応援ありがとうございました。
6月24日(月)に
卒業生講話として三島光産株式会社に入社した卒業生3名が
後輩に向けて貴重なお話をいただきました。
働く意義、やりがいなど生徒たちは今後の進路活動に役立つ講話だったと思います。
講演していただきました卒業生の皆さん、三島光産株式会社の関係者の皆様、
本日はありがとうございました。
令和6年6月21日(金)は
悠久祭一般公開(10時から15時)となります。
当日のタイムテーブルと教室配置のQRコード、URLを載せていますので、ご確認いただけたらと思います。
保護者の皆様および保護者の皆様を通して情報を知り、来場される皆様に向けて、生徒が頑張って作り上げた悠久祭を楽しんでいただくために、心がけていただきたいことを以下に示します。ご確認ください。
❶一般公開は、21日(金)10:00~15:00となっています。15時以降は、校内は片付けに入るため、ケガをされては困りますので、速やかに校外へお願いいたします。
❷今回、駐車場はありませんので、必ず公共交通機関を利用されてください。
❸生徒たちが施した装飾にいたずらしたり、破損させたりしないように、装飾には触れないようにお願いいたします。
❹臨時の喫煙所を、西門(出入口)横に設置しています。喫煙は、必ず指定の喫煙所でお願いいたします。
❺校内には、立入禁止区域があります。コーン等を立て、表示をしていますので、守ってください。
❻飲食物の模擬店ブースやキッチンカーは、かなりの混雑が予想されます。ご理解ください。
❼当日は、雨の可能性が高いため、雨具を必ずご持参ください。
❽来場者の言動により、生徒やその他の来場者の安全を確保できないような状況が発生した場合は、強制的に退去させていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
❾撮影した写真や動画のSNS等へのアップはお控えください。撮影も生徒の顔が写り込むことのないようにお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
本校のにんにく部が番組の取材、収録協力行いました、
NHK『あしたが変わるトリセツショー』の放送が
6/20(木)19:30から総合テレビで行われます。
また、来週27(木)23:50から再放送もあります。
(こちらは、都知事選の影響で放送時間が変わる可能性があります)
ホームページにも予告を掲載していますので、ぜひご覧ください。
https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/episode/te/GQ466WRV38/
6月20日(木)、21(金)に行われる悠久祭の準備が進んでおります。
各クラス工夫を凝らした企画を考え、取り組んでいます。
明日も準備となりますので、怪我のないように最後の仕上げをして欲しいと思います。
6/20(木)、21(金)に悠久祭(文化祭)を開催いたします。
20日(木)は本校生徒のみの開催。21日(金)は、一般公開の予定です。
21日は、10時からの開始となります。
校内の駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
今年度は、6月開催で準備期間が短くなっておりますが、
生徒たちは、協力してクラス企画、ステージ企画の準備を進めております。
是非、この機会に生徒たちの催しをご体験ください。よろしくお願いいたします。
6/6(木)にて中間市交流試合が行われました。
VS 中間高等学校 7-1 勝利
今回で第3回を迎える交流試合。
両校の素晴らしい全校応援の中、
白熱した試合が展開されました。
希望が丘は、全校生徒の応援を背に
序盤、終盤と得点を積み重ね勝利することが
出来ました。
これからも、支えて下さる皆様への
感謝の気持ちを力に変えて日々精進してまいります。
応援ありがとうございました。
6/1(土)~6/2(日)にて福岡県高等学校卓球選手権大会 団体戦が行われました。
結果は下記の通りです。
・男子団体戦:優勝
・女子団体戦:優勝
厳しい戦いとなりましたが、日頃の練習の成果を発揮し
優勝という最高の結果に繋げることが出来ました。
今回の結果をもちまして、九州大会、インターハイの出場権を
獲得することが出来ました。
応援ありがとうございました。